アイマス青赤緑:春香バーンLv0 16枚4
方向音痴あずさ3
OFFタイム 真2
前に向かって進む千早2
ショートカット あずさ2
輝きの向こう側へ! あずさ1
秘めた才能?美希1
頼りになる!?プロデューサー1
菊地 真Lv1 15枚4
輝きの向こう側へ! 真3
次のステージへ! 春香2
リーダーとして 春香2
サポート役 あずさ4
千早のカメラLv2 5枚2
アイドル一直線! 春香1
”今を大切に” 美希2
”今を大切に” 千早Lv3 6枚2
輝きの向こう側へ! 春香1
輝きの向こう側へ! 美希1
正統派アイドル! 春香2
アイドル復帰! 律子 CX 8枚4
765プロファイトー!!1
Relations(扉なら何でも)
3
GO MY WAY!!赤14+5
青20
緑8+3
■
コンセプトなど1周目を速く抜けて2周目に突入させて分のいい運ゲーに持ち込みたい(願望)この型にした主な理由は「千早のカメラ」と「輝きの向こう側へ!あずさ」の存在。大会で1周目の山の配置の悪さに付け込まれて負けってパターンが多いので1周目速いデッキを使ってみたかった。
他タイトルでは艦これにこの2種の互換が存在。差別化点は正直微妙なので艦これでやれって思った人は割と正しいかもしれない。
■
回し方初手は基本的にレベル0と千早のカメラ以外は切っていく。レベル0の理想は移動スタート→生き延びて次ターンにオカ研もどきないしショートカットを加えて2~3パン。レベル1は先上がりなら青スタートで輝き真複数面+OFF真を目指す。後上がりなら赤青両方使って次ステなどで割っていく。相打ちを置かれていたらリーダー春香で踏む。最大値は一応リーダー(75)+ショートカット(+15)+P(+5)+CX(+10)で10500だけど無理のない範囲だと次ステ(1面空きで65)ショートカットCXで9000あたりだと思っておくとよい。緑はCXカラーなのに少なめなので意識して発生させる必要がある。レベル2では相手の面に合わせて対応。相手の早出しにはごまえ対応で割りにいきたい。遅くとも2レベ初ターンでリフレッシュを挟むのでこの時点で輝き春香のCXシナジーを狙えそうかどうかを判断。狙えそうだと感じたら2周目で握った対応CXをキープすることを視野に入れたいけど、ソウルが明らかに不足しているようなら普通に使っても良い。一応輝き春香のCIP能力でも手札に加えられる可能性があるので臨機応変に。レベル3になったら回復&詰め。
■
採用理由、枚数の考察などLv0・
方向音痴あずさ千早のカメラは初手から握りたいので初手を甘く取れるこのカードを選抜するのが無難。素前を選抜すると、移動無しにも関わらず素前、IWant、千早のカメラと1までに握りたいカードが増えすぎるので断念。
・
OFFタイム 真レベルパンプ強いしサーチも保険として優秀で最安定の後列。4にしてもいいけどあずさとカメラで比較的握りやすいので3。
・
前に向かって進む千早全盛期リライトの移動→オカ研のようなアドの取り方を狙って投入。レベル1は1色からでも動くので5止め対策としても働く。枚数は枠との兼ね合いで2。
・
ショートカット あずさ自ターンのパワーは特別高いわけではないので底上げするカードとして。色発生要員としても重宝。
・
輝きの向こう側へ!あずさコンセプトの一つでノーコスト山削り&手札切り枠。このカードがあるのでOFF真やオカ研もどき千早の枚数は絞り気味。強いカードだけどアド的にはフィレスに近いので何も考えずに使っても強いカードというわけではない。千早のカメラを優先したいので2。
・
秘めた才能?美希山札にはいくらでもアクセスできるけど能動的に控え室にアクセスする手段がなかったのでピン投。
・
頼りになる!?プロデューサー輝きあずさと才能美希の中間。連打できる集中が欲しい時はあるし、汎用性が高いのでピン。
・
菊地 真序盤は安定の相打ち(+アンコ封じ)、終盤はサイドでの打点調整を嫌った相手がダイレクト枠に投げてきたLv0を咎めるカード。回復メタの響なども除去できるのでさらに需要は高まったけど枠が無いので現状ピン。
Lv1・
輝きの向こう側へ! 真1帯はカメラの関係上青メインでいきたかったのでOFF真との相性が良いこのカードを採用。複数面並べたいので4。先上がりして並べるのが理想。
・
次のステージへ! 春香後上がりした時に相手の面を割っていくためのカード。Lv3美希の補助としても優秀。
・
リーダーとして 春香輝き春香のCXシナジーを狙いたいので2投。主に置かれている相打ちを踏んでいく以前の凸凹のような役割。ストックを大事にしたいので出さずに済むなら出したくない。
・
サポート役 あずさ15助太刀。相手ターンにパワーの上がるカードがあるので2投。色は足りてない緑を補うかたち。
・
千早のカメラこのデッキのコンセプト。複数枚握りたいので4。互換カード使ってる人にお前このカードに夢見すぎだよって言われるかもしれない。擬似リフが欲しい。
Lv2・
アイドル一直線! 春香GO MY WAY!!の宝版が追加されたので試験的に採用。2帯の貧弱さをごまかすには十分。対応CXは比較的握りやすいので狙いやすいようにキャラは2投。ソウルが細いので宝自体が重宝する。
・
”今を大切に” 美希単体で機能する高パワー枠。早出しに触ることくらいは出来るし、回収効果も好相性でストックと相談の上だけど狙っていけるのが良い。
・
”今を大切に” 千早上位後列が何かしら欲しかったので、千早のカメラとの相性が良いこのカードを採用。それなりの応援性能があるのと、+1コスで手札を増やせるのでストックに余裕があれば出していく。
Lv3・
輝きの向こう側へ! 春香フィニッシャー。対応の1/1キャラの方も死に札ではないので思ったより悪くない。1帯で上手く盤面を取れた場合はストックが貯まりやすいので優先的に狙っていく。6コスが目安。
・
輝きの向こう側へ! 美希フィニッシャー(プランB)。といってもこのデッキはイベントを積んでいるので相性はあまり良くない。それでもノーコストでの追加ダメージは魅力なので試験的に投入。甘めに計算してもダメが飛ぶ確率は4割なので何とか補助しながら狙いたい。
・
正統派アイドル! 春香美希のバーンを決めるために次ステサーチしたり山削ったりするならこっちで良くね?と思って枠を1枚貰う形で投入。確実なバーンを1コスで買えるので安定を取るなら2にしてもいいかも。
・
アイドル復帰! 律子 回復枠。黄以外の3色の中で最も汎用性が高いので投入。詰めの比率を高くしたかったので2枚。
◆
採用してないけど候補に上がるカード・
輝きの向こう側へ! 律子40アタッカーであり、ストックを無理やり捻出することができるかもしれないカード。他のカードよりも優先するほどでは無いと思ったので不採用。枠があれば入れたい。
・
CM出演 やよい全体パンプ+ノーコストでソウルを増やせるカード。最終盤面はストックの都合上、ソウルが1-3-1-2-1-2となることが多いので、ストックを使わずに任意でソウルを増やせるのは優秀。検討中。
・
“今を大切に”貴音クロアン持ちで自ターン65まで伸びる1/0。優秀だけどイベント多めのデッキだしアタック時点でパワー不確定なのはチャンプになる可能性があって好きじゃないのでとりあえず不採用。ハンドキツいようなら入れるかもしれない。
・
“今を大切に”律子新弾のGO MY WAY!!対応キャラ。後列アタックは便利だけど、アイドル一直線の方がどのデッキを相手にしても役立つのでこっちは枠が無く不採用。
・
ドジっ娘 春香レスト時お互いに1ダメ、結構入れたいカード。後がない時のこのカードは実質デメリット無しのようなものなので、殺意の高い環境と合ってると思う。相打ち真と組み合わせてメインフェイズにバーンを飛ばすこともできるので、5止め回避ついでだったり3-0でバーン→律子で回復、みたいなことも出来て面白そう。検討中。
・
私服の響1コス以下相打ち。三隈などをレベル1で割る事が可能になるけど重い&腐りやすいのでこのデッキでは不採用。三隈などは一度流して2レベで処理する。
・
雨中の激闘! 真幸せスパイラル互換。助太刀というよりは相手ターンの山削りとして一考の余地はあるけど、宝のせいで残りのCXが不確定なまま打つことなる可能性があるのであまり頼れるカードではないと思い不採用。自ターンの山削りでケアをする方向で。
■まとめそこそこ強いです。ただ割とイベントに依存しているデッキなので、握れないと山の進みが遅くなります。それと、2周目以降はリフレッシュを重ねても基本的に圧縮率はあんまり変わらないので、削りまくるとリフレッシュポイント分損です。擬似リフが非常に欲しいですね、こればっかり言ってる気がします。
詰めカードとして入れている輝き春香さんですが、公開された時はコスト重すぎだろと思ってて、最初は扉のついでにピンで入れてました。でも3面バーン付与は強いですし、割と狙っていけることに気付きメインのフィニッシャーに据えようと思いました。
まだ改良を重ねていく予定ですが、いったん形になったかなと思ったのでまとめました。何かあればどうぞ。
おわり
続きをたたむ